私たちは東証・名証上場の 株式会社東名 のグループ会社です
長く電気温水器をお使いになっていたお客様から、「そろそろエコキュートにしようと思って」とご依頼をいただくことが増えました。
メーカーのカタログでも、最近では電気温水器からエコキュートへの交換を推奨する案内が掲載されています。
なぜ電気温水器同士ではなく、エコキュートへの取り替えがおすすめなのでしょうか。それぞれのメリット・デメリットや電気代を比較しながら解説します。
まずは機器についておさらいしていきましょう。
エコキュートと電気温水器は、どちらも「電気給湯器」の一種です。「電気を使ってお湯を沸かす」という点は共通していますが、お湯を沸かすための熱を作り出す仕組みが大きく異なります。
電気温水器は、本体内蔵のヒーターが発する熱でタンク内のお湯を沸かす給湯器です。機器の構造は非常にシンプルで、電気ケトルと概ね仕組みは同じです。
タンクは大きな魔法瓶のような構造になっており、断熱材で高温に温められたお湯を保温します。
エコキュートは、ヒートポンプユニットにより大気の熱を利用してお湯を沸かす給湯器です。エアコンや冷蔵庫にも使われているヒートポンプは、吸収した空気中の熱を圧縮して温度を上げます。
電気は直接水を温めるためではなくヒートポンプの動力として使われ、消費した電気の数倍もの熱エネルギーを生みだします。
タンクは電気温水器と同様に、断熱材でお湯を保温する構造になっています。
エコキュートへの取り替えがおすすめな電気温水器ですが、もちろん電気温水器ならではのメリットもあります。
ライフスタイルなどによりどちらの機器が向いているかは異なるため、それぞれのメリット・デメリットを比較検討した上で、ご自宅の環境に合った給湯器を見つけてください。
電気でお湯をつくるというシンプルな構造で、故障が発生する箇所が少ないことから、電気温水器は様々な給湯器の中でも寿命が長い機器だとされています。
1つの機器を長く使える分、設備の交換費用を抑えることができます。
プロパンガスを使用するガス給湯器や、ヒートポンプユニットがセットになったエコキュートに比べ、電気温水器は貯湯タンクのみの省スペースで設置することができます。
キッチンや洗面所、お手洗いなど水栓別に設置可能な小型電気温水器も販売されています。
設置スペースの都合上、隣家と密接した住宅街やマンションにお住まいの方は、電気温水器を積極的に選ばれるケースも少なくありません。
電気温水器はヒーターでお湯を温めるため、運転音は「お湯の沸く音」や「ポンプの作動音」程度で、比較的静かです。
キッチンの収納部に設置できる機種があるように、屋内に設置していても運転音はほとんど気にならないでしょう。
水道の配管と直接繋がっているガス給湯機とは異なり、電気温水器はタンクへ取り込む過程で水の減圧を行います。そのため、ガス給湯機と比べてどうしても水圧が弱くなってしまいます。
機種によっては高圧機能を搭載しており、水道と遜色ない水圧を楽しむことができます。しかしながらエコキュートほどラインナップが豊富ではなく、機器の価格が高くなる傾向にあります。
シャワーであれば、シャワーヘッドを交換することで水圧を改善できる場合があります。
エコキュートはメリットが大きい分、デメリットもいくつか挙げられます。
お住まいの環境次第では、エコキュートの設置がおすすめできない可能性もあります。取り替える給湯器に迷った際には、お気軽にお問い合わせください。
エコキュートの電気代は電気温水器よりもぐっと安く、年間の給湯光熱費を最大約1/4にまで節約することができます。
例えば……
仮に電気温水器の電気代を「86,400円/年」、
エコキュートの電気代がその1/4の「20,300円/年」であると仮定します。
また工事費を含む設備費用として
電気温水器(1台/20年)を「35万円」、
エコキュート(2台/20年)を「45万円×2台=90万」と仮定して計算すると、
電気温水器の場合:86,400円×20年+350,000円=「2,078,000円」
エコキュートの場合:20,300円×20年+900,000円=「1,306,000円」
給湯のみに焦点を当てると、20年で70万円以上もの節約になることがわかります。
※三菱電機、パナソニックのカタログ掲載の数値を元に試算
エコキュートにおいて、電力はヒートポンプの動力として使用され、大気中の熱を利用してお湯を沸かしています。
従来よりも少ないエネルギーでお湯を沸かすことができる上、冷媒には二酸化炭素を利用していることから、エコキュートは環境にやさしい給湯器とされています。
さらにご自宅に太陽光発電設備や蓄電池があれば、電気を自給自足することで電力会社から電気を購入せずにお湯をつくることもできます。
ランニングコストが安いエコキュートですが、その反面、機器の価格は電気温水器よりも高くなってしまいます。
電気温水器の本体価格相場:15万円〜35万円
エコキュートの本体価格相場:25万円〜50万円
加えて電気温水器からエコキュートに取り替える場合には、基本工事料金には含まれていない追加工事が発生する可能性もあります。
イニシャルコストとランニングコストをトータルで考えて導入を検討することが大切です。
エコキュートは主に夜間に稼働し、安い電気でお湯をつくります。その際、低周波音と呼ばれるわずかな振動を伴う運転音が発生します。
実際に、過去にはエコキュートの低周波音による訴訟問題が起きた事例もあります。
現在では低周波音の発生を防ぐための改良が進められ、音の発生は大きく改善されています。しかしながら、近隣の方とのトラブルを防ぐためにも、寝室に面した壁は避けるなど、設置に際しては配慮も必要になります。
防音シートや防音壁などの使用も騒音対策には有効です。
エコキュートはヒートポンプと貯湯タンクの2つで1セットです。電気温水器に比べると、ヒートポンプユニット分追加で設置スペースが必要です。
「隣家との距離が近い住宅街」で、「寝室近くを避ける」、「2つのユニットを並べて設置する」となると、設置場所がかなり限られてしまうこともあるでしょう。
エコキュートには細いスペースにも設置可能な薄型タンクも用意されていますので、併せてご検討ください。
電気温水器とエコキュート、それぞれのメリット・デメリットをご紹介してきました。
では、機器を取り替えることでどのような変化が生まれるのでしょうか。
エコキュートは、高めの導入コストを帳消しにして余りあるほどにランニングコストが安くなります。
本体価格、工事費用、毎月の電気代を合計して考えると、電気温水器よりもずっと経済的にお湯を使うことができます。
電気温水器とエコキュートの最大の違いは、「電気で直接お湯をあたためる」か「大気中の熱を利用してお湯をあたためる」かという点にあります。
直接加熱するよりもずっと少ない電力でお湯を沸かすことのできるエコキュートは、省エネに最適です。「エコキュート」という名前の通りのエコな給湯器です。
電力逼迫による節電が呼びかけられる昨今においても、夜間電力でお湯をつくるエコキュートは非常に有用です。
電気温水器とエコキュートでは電気の使い方が異なるため、追加工事や電力契約の変更が必要となる場合があります。
給湯器を切り替える際にはどのような手続きをしなくてはならないのか、購入先の販売店に確認しておきましょう。
基本のエコキュート工事の費用相場は10〜15万円ほどです。そこに上記のような追加工事が必要となる場合は、別途費用が発生します。
後々になって「やはり基礎が必要だった」「配管工事が追加になった」と、想定していた工事費を超えて困らないよう、見積もりと工事下見を依頼する際には設置場所や希望の機種について詳しく相談し、すべての費用を含んだ見積もりを出してもらうようにしましょう。
エコキュートは深夜の安い電気料金を活用してお湯をつくるため、それに対応する電力プランに加入することが前提となっています。
現在加入中のプランを確認し、夜間料金が割安なプランでない場合にはプラン変更の手続きをする必要があります。
もしも新電力(関西電力等、従来の大手電力会社以外の小売電気事業者)で新たに電力契約を結んでいる場合、所定の契約期間が設けられていることもあります。契約期間内の解約は違約金が発生するケースもあるので、給湯器交換のタイミングは慎重に検討してください。
ずばり、電気温水器からエコキュートへのお取り替えをおすすめする理由はこちらです!
電気代を含めたトータルコストは、電気温水器よりもエコキュートの方がかなり安い
ただし、エコキュートを高値で購入してしまうと初期費用が膨らみ、せっかくのランニングコストの安さのご利益が薄れてしまいます。
購入先を決める際は相見積もりを行い、機器にかかる費用・工事費用がともに適正価格の販売店に工事を依頼するようにしましょう。
エコ電気サービスでは、エコキュートの無料見積もりを受け付けております。電気温水器からの取り替え工事にまつわるご相談も、お気軽にお問い合わせください。