私たちは東証・名証上場の 株式会社東名 のグループ会社です
ご家庭に太陽光発電を導入する際には、屋根の上に太陽光パネルを設置する事がほとんどです。
お屋根に設置するとなると、気になるのが「屋根の傷み」や「雨漏り」ではないでしょうか。
いくら電気代が安くなったり、売電収入が得られるとしても屋根から雨漏りしてしまうようでは設置したくありませんよね?
ご安心ください。太陽光発電が直接の原因となる雨漏りなどは現在では、ほとんどありません。
太陽光発電設置後の屋根トラブルのほとんどが施工会社の技術不足となります。
本記事では太陽光発電を屋根に設置しても問題はないのか、どのような影響があるのか、雨漏りトラブル年間0件のエコ電気サービスが詳しく解説していきます。
また、万が一にも雨漏れなどの被害に遭わない為のポイントも併せてご紹介。
ぜひ、参考にしてください。
太陽光発電とは再生可能エネルギーである太陽の光で電気を発電する環境に優しい発電方法です。
自宅の屋根などに設置するだけで手軽に自家発電ができるので人気があります。
また、発電した電気はご自宅で消費するだけでなく、電力会社に売電することができるのも人気の一つです。
海外では新築時に太陽光発電の設置を義務化している地域もあり、その環境効果は見過ごせないものがあります。
今後、家庭用蓄電池やEV・V2Hの普及により更に太陽光発電の価値は高まっていくでしょう。
太陽光発電についてはこちらで詳しく解説しています。
太陽光発電を設置する上でどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは以下のような太陽光発電のメリットをご紹介します。
太陽光発電の適正価格は1kWあたりの単価(kW単価)で表します。
気になる太陽光発電の適正価格は1kWあたり、約250,000円前後です。
見積り金額から1kWあたりの単価を確認する場合、下記のように求めます。
太陽光発電の見積り金額 ÷ 太陽光発電の発電容量 = kW単価
例えば、発電容量6kWの太陽光発電の見積り金額が1,500,000円であれば、
1,500,000円 ÷ 6kW = 250,000円/kw
以上のようになり、適正価格ぴったりでの見積りだと分かります。
メーカーや設置枚数、設置工法によってはある程度前後しますが、それでも適正価格で販売している業者であれば20万円代から外れるようなことはないでしょう。
太陽光発電の適正価格について、こちらの記事でより詳しく解説しています。
ここでは太陽光発電を設置する事により屋根など建物にダメージがあるのか解説していきます。
太陽光パネルは一般的な屋根瓦に比べて非常に軽く作られており、1枚あたり15~20kgほどの重量となります。
ただ、その太陽光パネルを何枚も屋根の上の設置するのが太陽光発電です。
一枚一枚は軽いですが、場合によっては屋根全体に400~500kgの負荷がかかる事になります。
こればかりは新築時に太陽光発電を前提として家を建てない限り、多少のダメージは避けられません。
後述する専用架台によって重さを細かく分散し、屋根への負担を軽くする事が必要です。
住宅の屋根に太陽光発電を設置する際は、専用の架台によって重さが分散されます。
この専用架台のおかげで、屋根1平米あたりにかかる負荷はほぼ太陽光パネル1枚分と同じです。
そのため、建物の躯体(壁や柱、屋根など建物の骨組みの部分)へのダメージはごくわずかとなります。
建物の増・改築などを行う場合は建築基準法に基づき、「建築確認」という手続きが必要になります。
「建築確認」とは、耐震性など住宅の性能が基準を満たしているのかを確認する行政手続きの事です。
こちらに不適合となると柱の本数や壁の厚みなど躯体部分の補強を行う必要があります。
住宅用太陽光発電はこの「建築確認」が不要です。
つまり、住宅用太陽光発電は耐震性などを損なうほどのダメージを与えないとも言えます。
いくら住宅へのダメージが少ないとは言え、築年数が40年・50年と古い住宅では注意が必要です。
既に瓦などの屋根材が劣化しており、太陽光発電が引き金となって雨漏りなどのトラブルを引き起こす事も考えられます。
このような場合は、必ず信頼できる設置業者に調査をしてもらい、太陽光発電の設置に十分耐えられるか確認しましょう。
ここでは太陽光発電による雨漏りについて解説していきます。
太陽光発電の設置方法の多くは屋根に穴を空けて固定しています。
そのため、その穴から雨漏りする可能性があるのです。
そうならないように設置業者は適切な防水処理を施します。
エアコンの配管や換気扇周りと同じ様に、適切な防水処理が施されていれば、雨漏りの可能性はほとんど無くなるでしょう。
太陽光発電を適切に設置していれば雨漏りする可能性は非常に低いと言えます。
にも拘わらず、雨漏りの被害は後を絶ちません。
これは、設置業者の技術不足や手抜き工事が多いのが原因です。
例えば以下のような施工ミスが考えられます。
瓦屋根の場合、工事中の瓦のズレや割れも雨漏りの原因となります。
太陽光発電設置後の雨漏りを防ぐ為には、設置業者の選定がとても重要です。
前述のように雨漏りの原因の多くが設置業者によるものです。
また、通常の工事よりも割高にはなりますが屋根に穴を空けない設置工法も存在します。
工事を依頼する前に以下の点を確認しておきましょう。
これらを質問して、回りくどい言い回しではぐらかすようであれば、その業者に依頼しない方が無難でしょう。
悪徳業者かどうかは見積もり金額でも判断できます。
1kWあたり約25万前後が適正価格です。
適正価格について、こちらの記事でも解説しています。
以下が代表的な屋根に穴を空けない設置工法です。
それぞれ構造用ボンドや金具による挟み込み、屋根瓦の差し替え等で屋根材に穴を空けずに太陽光パネルを設置する事が可能です。
物理的に雨水が入り込む穴を空けないので安心ですね。
ここまでご紹介した点に注意しておけば、太陽光発電による雨漏りの可能性は非常に低くなるでしょう。
それでも万が一雨漏りしてしまった場合の対処法を最後にご紹介します。
まずは雨漏り被害を最小限に留める為、バケツやタオルを使って雨水から床や家具を守りましょう。
床や家具への被害を食い止めることができたら、雨漏りしている箇所をスマホなどで写真に撮っておきます。
雨漏りに気づいたのが深夜であれば、設置業者が訪問するのは翌日以降となるでしょう。
その際に雨が降っていなければ、雨漏り箇所の特定に時間がかかったり、誤った場所を雨漏り箇所だと認定してします恐れがあります。
迅速かつ正確に雨漏りの補修を行う為にも、雨水が伝っている部分は全て写真に収めておきましょう。
また、火災保険など各種申請の際にも雨漏り箇所の写真が必要です。
雨漏りの原因が太陽光発電だと疑われる場合は設置業者に連絡しましょう。
通常の設置業者であれば補償の中に雨漏りを含んでいるはずなので対応してもらえるはずです。
万が一、対応の悪い設置業者などで雨漏りの補修に応じない場合は雨漏り補修を専門にしている業者に依頼しましょう。
もし、どの補修業者に依頼するか迷われた際はエコ電気サービスまで。
ご地域などから最適な補修業者をお探し致します。
今回は「太陽光発電で屋根は傷む?雨漏りはするの?」について解説しました。
太陽光発電を設置する際に気になる、屋根への影響は微々たるものでしたね。
雨漏りのついても、きちんとした工事を行っていればほとんど起きません。
そのためには信頼できる設置業者を探しだす必要があります。
以下、本記事のまとめ。
エコ電気サービスでは蓄電池だけでなく、太陽光発電でも雨漏り0件など確かな実績があります。
太陽光発電で分からない点・気になる点があればどんどんお問い合わせください。