エコ電気サービス株式会社 太陽光発電・蓄電池のお見積り・ご相談はお気軽に!0120-134-300
search

エコキュートの寿命はどのくらい? 平均年数と故障の兆候を解説

エコキュートは、大気熱を利用して、従来よりずっと少ない電力でお湯を沸かす貯湯式給湯器です。オール電化住宅を建てる際や、太陽光発電を導入する際に購入を勧められることもあります。
エコキュートは省エネなところも魅力のひとつですが、従来型の給湯器に比べて導入費が高いことが難点です。

長く大切に使うためにも、平均寿命を知っておけると安心ですよね。
この記事では、エコキュートの平均耐用年数や故障の兆候、寿命を延ばす方法などを解説します。

エコキュートの平均寿命

はじめに、エコキュートの平均的な寿命について解説します。
従来型の給湯器に比べると寿命はどのくらい違うのでしょうか。

ヒートポンプの寿命は5~10年

ヒートポンプは、熱交換器・冷媒・圧縮機などで構成されており、空気からお湯を沸かす熱を取り出す機器です。
エコキュートの心臓部と言ってもいいでしょう。ヒートポンプの寿命は平均して5~10年です。従来の電気温水器の寿命が平均して10~15年なので、やや短めといえます。

ただし、10年経っても問題なく動き続けることもあります。

貯湯タンクの寿命は10~15年

貯湯タンクはお湯を貯める場所であると同時に、水をヒートポンプに送ったり家の各所へお湯を給湯したりする機器でもあります。貯湯タンクの寿命は10~15年が平均で、ヒートポンプに比べるとやや長めとなっています。

ただし、台風や地震など天災が起きた場合、貯湯タンクの方が壊れやすい傾向にあります。また、寒冷地の場合お湯や水が凍ってタンクが破損することもあるでしょう。

使用年数が10年を超えたらいつ故障してもおかしくない

エコキュートは、ヒートポンプと貯湯タンクの2つから成り立っており、ヒートポンプの方が寿命は短めです。そのため、ヒートポンプだけ先に故障してしまったというケースも珍しくありません。
エコキュートはヒートポンプか貯湯タンク、どちらか一方だけが故障しても両方取り替える必要があります。片方だけ交換することはできません。

ですから、エコキュートの平均寿命は最短で5年、最長で15年と考えておきましょう。
10年を超えたらいつ故障してもおかしくありません。
エコキュートの交換は、従来型の給湯器より時間と費用がかかります。壊れてからの交換では、再びお湯が使えるまで時間がかかることもあるでしょう。

お湯が使えない生活は大変不便です。使用10年を超えたら早めの交換を検討しましょう。

エコキュートのメーカー保証は最長10年

エコキュートのメーカー保証は最長10年

エコキュートを製造している日立・ダイキン・三菱・パナソニックなどは、一定の保証期間を設けています。
無料保証はおよそ1~3年で、それ以上は有償での延長が可能です。
例を挙げると、ダイキンのエコキュートの場合は無料保証が以下のようになっています。

・本体:1年
・冷媒系統・水熱交換器:3年
・タンク:5年

延長保証に加入すると、保証料金28,000円を払うことで全ての機器に10年間の保証がつきます。
ダイキンの場合、保証期間内であれば何度修理を依頼しても都度の料金はかかりません。また、24時間365日対応してくれます。

エコキュートの導入費は高いので、追加費用を払っても延長保証に入るメリットは大きいでしょう。
なお、延長保証の内容や条件はメーカーによって異なるので、必ず事前に確認して申し込んでください。
また、メーカーだけでなく販売店が独自の延長保証を付けてくれるケースもあります。販売店を選ぶ際には、延長保証の有無やその内容で選んでもいいでしょう。

ただし、無料になるのは修理費だけです。初期不良を除き、機器交換の場合は実費がかかります。
また、買ってから数年後に改めて延長保証に入りたいと思っても、加入できないケースが多いので気をつけましょう。

エコキュートの寿命が近いサイン

エコキュートは不意に故障することもありますが、寿命が近くなると特有の症状が現れることもあります。
ここでは、エコキュートの寿命が近くなると出やすいサインを紹介します。

見慣れないエラーが頻発する

見慣れないエラーが頻発する

エコキュートに不具合が起ると、液晶パネルにエラー表示が出ます。
エラーの意味は複数ありますが、寿命が近くなってくると「原因不明」「点検をお願いします」といった意味のエラーが増えてくるでしょう。
リセットボタンを押すと直ることが多いのですが、すぐにエラーが再発することも増えます。

温度設定がうまくいかなくなる

温度設定がうまくいかなくなる

エコキュートの寿命が近くなると、適温に設定しているのにお湯が熱すぎる、ぬるすぎるといったことが起る場合もあります。また、お湯の出が悪くなるといった不具合もあるでしょう。

一箇所だけお湯の出が悪い場合は水道側の故障が考えられるので、その場合は家中の蛇口を確認してみてください。
いきなりお湯が出なくなる前に対処が必要です。

水漏れが発生することもある

水漏れが発生することもある

エコキュートの貯湯タンクには常にお湯が入っています。
貯湯タンクが老朽化すれば、微細なひび割れが生じて水漏れが起ることもあるでしょう。また、ヒートポンプも給湯器使用中は常に水が循環しています。

老朽化によって破損すれば、やはり水漏れが発生することがあります。
水漏れというと勢いよく水が噴き出すイメージがありますが、染み出すように漏れることもあります。
エコキュートの周りが常に水濡れしている場合、水漏れしている可能性があるので至急確認してください。

少量の水漏れを放置しておくと、やがて破損部が拡大して大規模な水漏れになることもあります。
特に室内に給湯器を設置している場合、大規模な水漏れが起きると室内にも大変な損傷が発生するかもしれません。


安全装置の誤作動

エコキュートには、安全装置として漏電遮断機が設置されています。漏電遮断機の寿命が近くなると、誤作動を起こしやすくなるでしょう。
この誤作動が起こるとエコキュート本体にも強い負担がかかり、故障する可能性がより高まります。

エコキュートを長持ちさせるコツ

エコキュートの寿命は、設置された環境や使い方次第で長くなったり縮んだりします。
ここでは、エコキュートの寿命を伸ばすために気をつけてほしいポイントを紹介します。

メーカーが使用を推奨しない使い方をしない

メーカーが使用を推奨しない使い方をしない

エコキュートには、メーカーが推奨する使い方があります。例えば、入浴剤の使用についてです。
エコキュートには、フルオートタイプとセミオートタイプがあります。
セミオートタイプのエコキュートは大抵の入浴剤が使えますが、フルオートタイプのエコキュートでは一部使えない入浴剤があるので注意が必要です。

使用したからといってすぐに故障するわけではありませんが、寿命は確実に短くなってしまいます。
メーカーの推奨する使い方や、禁止事項は説明書に書いてあります。
使用前に必ず一読しましょう。

定期的な点検と手入れをする

定期的な点検と手入れをする

エコキュートは、タンクやヒートポンプの水を定期的に抜いてお手入れをする必要があります。
推奨頻度はメーカーによって異なるので、まずは説明書を読んで確認しておきましょう。
水抜きをすることで、タンク内を清潔に保つことができます。

また、漏電遮断機などの機器も定期的な点検を行いましょう。
販売店の中には、アフターケアとして定期点検を行なってくれるところもあります。
延長保証と併用すれば、エコキュートを長く使い続けることができるでしょう。

長期間使わない場合はお湯を抜き電源を落としておく

長期間使わない場合はお湯を抜き電源を落としておく

旅行や帰省で1ヶ月以上自宅を留守にする場合は、お湯を抜いて電源を落としておきましょう。再使用する際に少し手間はかかりますが、部品の摩耗を防ぐことができます。
特に寒冷地の場合は、給湯器を使わないでいると凍結するおそれもあるでしょう。

自分でのお湯抜きが難しい場合、メーカーのサポートセンターに電話して対処してもらうこともおすすめです。

エコキュートが寿命を迎えたなと思ったら

エコキュートが寿命を迎えたなと思ったら

では、エコキュートの寿命が近いと思ったらどうすればいいのでしょうか?
ここでは、買い換えの手順を紹介します。

買い替える製品を決める

エコキュートは毎年新製品が出ます。10年も経てば、全く製品ラインナップが変わっているでしょう。
エコキュートはメーカーごとに特徴が異なります。使う環境や使い方に合った製品を、時間をかけて選びましょう。
そうすれば、電気代を大幅に節約しつつ快適にお湯を使うことができます。

販売店を選ぶ

エコキュートは、さまざまな場所で販売されています。

エコキュートは購入するだけでなく、設置工事や定期点検もしてもらわなくてはなりません。
ですから、価格はもちろんのこと、販売店の設置工事実績やアフターケアの内容も考えて選びましょう。
販売店によっては独自の延長保証を用意しているところもあるので、併せてチェックしましょう。

工事の日を決める

エコキュートを交換する場合、古い製品を外して新しい製品を設置することになります。
エコキュートは大きな貯湯タンクが付随しているため、交換工事には時間がかかります。最低でも半日をみておきましょう。

なお、冬は給湯器の故障が多いので、工事が特に混み合います。
エコキュートのように大がかりな工事が必要なものの交換工事は、早めの予約が必要です。できれば、春や秋に交換するのがおすすめです。

まとめ

今回は、エコキュートの寿命について解説しました。
エコキュートの寿命は製品の種類・作動環境・使い方によって大きく前後します。
5年も経たずに壊れてしまうこともあれば、10年経っても問題なく動きつづける製品もあるでしょう。
少しでも寿命を延ばすためには、メーカーが推奨する使い方をしてください。

また、エコキュートは高価な製品なので、故障した場合は修理費も高額になりがちです。追加料金を払って保証期間を延長することも検討してください。

そして、完全に故障してから慌てて手をつけると、日常生活が不自由になってしまいます。また、エコキュートの選択幅も狭くなり、不満が残る結果になりがちです。
調子が悪くなったら早めに点検をしてもらい、寿命を迎えてしまう前に交換の準備を始めてください。

価格も施工品質も失敗しないエコキュート選びを始めませんか?ネット最安値の見積りを手に入れる

蓄電池・太陽光発電・V2H・エコキュート施工対応エリア

東北エリア
#宮城
#福島
中部エリア
#富山
#石川
#福井
#山梨
#長野
#岐阜
#静岡
#愛知
関東エリア
#東京
#千葉
#埼玉
#神奈川
#群馬
#茨城
関西エリア
#大阪
#兵庫
#京都
#滋賀
#奈良
#三重
#和歌山
中国エリア
#鳥取
#島根
#岡山
#広島
#山口
四国エリア
#徳島
#香川
#愛媛
#高知