私たちは東証・名証上場の 株式会社東名 のグループ会社です
エコキュートは光熱費を節約しながらお湯を沸かすことのできる、省エネで環境にやさしい給湯器です。
エコキュートというと、一戸建てに設置されるものというイメージはありませんか?マンションにもエコキュートは設置できるのでしょうか。
結論から述べると、マンションの造りや規定によるでしょう。一戸建てのお家に設置する場合とは勝手が異なるため、工事までの工程は慎重に進める必要があります。
では、マンション住まいでエコキュート導入を検討する際にはどのような点に気を付ければいいのでしょうか?今回は、マンションでエコキュート工事を行う際の注意点や、トラブルを回避するための対策について解説します。
エコキュートは、配管や設置場所、搬入経路の確保と管理組合からの許可を得ることができれば、マンションでも設置が可能です。
近年建てられたマンションであれば、元々設置されている給湯器がエコキュートである場合も少なくありません。
弊社においても、お客様より「現在マンションでエコキュートを設置しているのですが……」と交換のお問い合わせをしばしば頂戴します。
よく一戸建てに設置されているイメージのあるエコキュートですが、今後はマンションでもより広く普及していくと予想されます。
普及率を伸ばしているエコキュートですが、マンションならではのトラブルが懸念されることも事実です。
ー設置場所問題
ー騒音問題
いずれも、一戸建てにエコキュートを設置する際に同様に注意点として挙げられるポイントでもあります。
しかし、マンションの場合はどうしても保有スペースに限りがあることと、戸建てに比べ隣家との距離がさらに近いことから、よりトラブルを引き起こしやすくなってしまうのです。
全戸にエコキュートが設置されているマンションであればともかく、ガス給湯器からエコキュートに取り替える場合には、設置に必要なスペースや稼働音など、機器の違いを知っておくことが大切です。
本格的なエコキュートの検討に入る前に、設置の許可を得られるかどうか事前に確認しておきましょう。入居時の書類に目を通し、分譲であれば管理組合へ、賃貸であれば管理会社へ問い合わせます。
マンションにはそれぞれリフォーム等改装についての規定が設けられています。機器を置くのに十分なスペースがあるからといって、設置可能とは限りません。
というのも、マンションのベランダ・バルコニーには重量制限が設けられているからです。本体の重さに加え、タンク内がお湯・水で満タンになったエコキュートは、相当の重量があります。
安全上の理由により、そもそも設置の許可が出ないマンションもあることも知っておいてください。
お住まいのマンションでエコキュートの設置が可能と判明したら、機種を選びましょう。
既にエコキュートを設置している場合は、設置場所や搬入経路の写真と型番を販売店に伝えると設置可能な機種を提案してもらえることができます。
ガス給湯器からエコキュートへの交換であれば、一度工事店に下見してもらってから機種を決めるとスムーズでしょう。
サイズの関係で取り付けできるメーカーが限られることもあるので、まずはプロに相談するのが一番です。
エコキュートは基本的に屋内に設置することはできません。ヒートポンプはエアコンの室外機のように冷風を排気するため、室温に大きく影響を与えてしまいます。
貯湯タンクは高温のお湯の温度が外に伝わり、周囲の温度が高くなってしまいます。
例外として、寒冷地仕様のエコキュートは配管の凍結を防ぐために屋内に設置されることがあります。
また屋内用エコキュートとして製造されている一部の機種であれば、タンクのみ屋内に設置することができます。
一部のメーカーからは、少人数世帯やワンルーム向けサイズのエコキュートも用意されています。例えば以下のような機種が挙げられます。
これらの機種は貯湯タンクのサイズが小さく設計されているので、スペースが限られている場合にも設置しやすいことが特徴です。
パナソニックの屋内用コンパクトエコキュートであれば、貯湯タンクを屋内に設置することもできます。(ヒートポンプユニットは屋外設置)
しかし、エコキュートライトやコンパクトエコキュートなどの機種は製造数が少なかったり受注生産品であることから、小さい容量ながら価格が高い傾向にあります。受注生産品であれば納期に約2〜3ヶ月かかるでしょう。
予算や納期を考慮して、最適な機種を見つけてください。
今すぐ無料見積もり descriptionマンションによっては、工事にあたって申請手続きが必要です。そうした場合、管理者からの承認なしに工事を進めることはできません。
万一承認なしに工事を行ってしまうと、近隣の方や施工会社にも迷惑がかかり、最悪退去を余儀なくされてしまう可能性も考えられます。必ず事前に管理組合・管理会社に連絡を入れるようにしましょう。
施工の承認までに時間がかかってしまうことも考慮し、余裕をもってスケジュールを組むようにしましょう。
配管や設置場所にもよりますが、エコキュート工事の所要時間は半日〜1日程度です。その間、マンションの玄関口やフロアを占有してしまうことになります。工事内容によっては、大きな音や振動が発生することもあります。
エコキュート工事を行う旨を、少なくとも上下左右のお家に事前に知らせておきましょう。
また、エコキュートは一部で騒音問題が取り沙汰されています。「もしも気になることがあれば遠慮なく教えてください」と事前に伝えておくだけでもトラブル回避につながるでしょう。
こちらのページでも何度か触れているエコキュートの騒音について、詳細と対策を解説します。
エコキュートの騒音はかつて全国的な訴訟問題にまで広がりました。近隣の方とのトラブルを防ぐためにも、エコキュートを検討されている方は是非知っておいてください。
エコキュートは基本的に深夜の安い電気で翌日分のお湯をあたためます。騒音として注意が必要なのが、このときヒートポンプから発生する低周波音です。
私たちは生活の中で、エンジン音や波が防波堤を打つ音など、様々な低周波音に触れています。そんな中、なぜエコキュートの低周波音だけが大きく注目されたのでしょうか。
それは、ヒートポンプが深夜の静かな時間帯に稼働がピークを迎えるからなのです。昼間には気にならなかったエコキュートの稼働音が寝静まった住宅街やマンションで響くことで、不快感を生じさせることがあるのです。
ただし、エコキュートは年々改良が進み、現在では低周波音を大きく抑制できるようになりました。それでも低周波音の感じ方には個人差があり、今でも被害を訴える方がいらっしゃいます。
マンションではお隣や上下フロアとの距離が近いことから、低周波音の振動が伝わりやすい環境にもなっています。
設置と同時に、騒音を防ぐための対策を取っておくことが大切です。
防音シートや防音マットは、ヒートポンプに直接貼り付けたり下に敷いておくことで振動を吸収し、低周波音を和らげてくれます。
スペースがあれば、ヒートポンプの正面に防音パネルを設置して、低周波音の拡散をより低減させることもできます。
エコキュートの設置可否はお住まいのマンションにより異なりますが、条件が整っていればマンションにもエコキュートを設置することができます。
あれこれ考えてから設置不可だったと判明するのは悲しいので、まずは管理組合に問い合わせるなどして、エコキュートが設置できるのか確認しましょう。そして、設置の意思が固まったのなら改めて管理組合に連絡を入れましょう。
設置の前後には近隣に挨拶して騒音対策を施しておくことで、後々のトラブルを予防することもできます。
マンションのルールを守って、お得で快適なエコキュートライフをはじめましょう!