私たちは東証・名証上場の 株式会社東名 のグループ会社です
これからの寒くなる季節、暖かい暖房設備の準備はできていますか?近年、夏は危険なほどに暑く、冬は一層冷え込む日が増えたように感じます。
給湯器を交換するなら合わせて導入をおすすめしたいのが、多機能型エコキュートによる「温水式床暖房」です。
床暖房といえば、電気を使ってヒーターで直接暖めるイメージが強いかもしれません。熱源は同じ電気でも、ヒートポンプを使ってわずかな電気からたっぷりのお湯をつくり出し、温水を床下のパイプに循環させることで部屋を暖めるのが「温水式床暖房」なんです。
中でも今回は、給湯器と床暖房機器の機能を兼ね備える「多機能型エコキュート」にフォーカスし、エコキュートではじめる床暖房について詳しく解説していきます。
はじめに床暖房の種類についてかんたんにご紹介します。
一言に床暖房といっても、その燃料となるエネルギーは様々です。電気、ガス、灯油……どの熱源にもそれぞれ対応する床暖房設備があるので、ご家庭の環境に合わせて選ぶことができます。
熱源方式 | 種類 |
電気ヒーター式 | 電熱線式、蓄熱式、ヒーター式 |
温水循環式 | 電気、エコキュート、専用ヒートポンプ、太陽熱温水器 |
ガス | 床暖専用熱源機、温水暖房付き給湯器、エコウィル |
ハイブリッド | エコジョーズ |
灯油 | 専用灯油ボイラー |
様々な種類のものがありますが、それぞれメリット・デメリットやご家庭との相性があり、一概にどの種類が一番だとは言い切れません。
家族人数や居住地域、生活スペースや生活スタイルなどによっておすすめの床暖房機器は異なります。
それでは、多機能型エコキュートによる温水循環式床暖房のメリット・デメリット、および相性の良いご家庭について解説していきます。
エコキュートを床暖房に利用することの最大のメリットは、他のどの床暖房設備よりもランニングコストが安いという点にあります。
電気ヒーターにかかる光熱費と比較すると、1/4程度の電気代で床暖房を楽しむことができます。
床暖房を導入するには、フロア工事のほか室外機(熱源機)を設置する必要があります。
あらかじめ多機能型エコキュートを導入しておけば、別途熱源機を購入したり、設置スペースを考慮する必要がありません。
温水式床暖房は、床全体をお湯でじんわりと温めていきます。電気ヒーターとは異なり極端に熱い箇所や熱のムラが発生しづらく、低音やけどを防ぐことができます。
急激に温度が上下しない温水式床暖房なら、落ち着きのある温かさを楽しむことができます。
冬の乾燥には毎年誰もが悩まされているのではないでしょうか。
エアコンやストーブを使っているとどうしても空気が乾燥してしまい、肌や喉の乾燥の原因となったり、風邪やインフルエンザのリスクも高まってしまいます。
床暖房は空気を乾燥させないので、いつもお部屋の空気をクリーンに保つことができます。
今すぐ無料見積もり descriptionランニングコストはどの床暖房設備よりも安い多機能型エコキュートですが、その反対にイニシャルコスト、本体価格はかなり高額になってしまいます。
ただしエコキュートの導入=給湯器交換が伴い、暖房だけではなく給湯光熱費も削減が可能なので、考え方次第ではお得とも言えます。
どの設備を導入する場合も、1つの販売店だけに問い合わせて購入を決めてしまうのではなく、複数の販売店から相見積もりを取り、本体価格や工事費用の安い業者を探すことがおすすめです。
エコキュートは深夜の安い電力で翌日分のお湯を沸かし、貯湯タンクに貯めたお湯を日中に使うというのが主な仕組みです。
日中に貯めたお湯をすべて使い切ってしまうと、昼間の割高な電気代でお湯を沸き増しする必要があります。
床暖房のランニングコストが安くなるエコキュートですが、日中に沸き増しをしてしまってはその恩恵も薄れてしまいます。
エコキュートを購入する際にはタンク容量が機種を選ぶ際のひとつのポイントになります。多機能型エコキュートで床暖房にもお湯を使いたい場合には、床暖房を設置する床面積等を考慮して、湯切れを起こさないよう大きなタンク容量の機種を選ぶようにしましょう。
高価な家電や住宅設備が立て続けに壊れてしまうと、出費が嵩んでしまい困りますよね。
高機能型エコキュートは給湯器と床暖房を兼ねています。機器に不具合が起きてしまうと、給湯と暖房のどちらも使用できなくなってしまうリスクがあります。
電気ヒーターやガスを使う床暖房は、30畳以上の広い空間にも設置が可能です。
一方エコキュートを使った床暖房の場合、対応している広さが18畳〜26畳(メーカーによる)と、他の床暖房設備に比べ範囲がやや限られてしまいます。
エコキュートの床暖房は設置できる面積がやや限られているため、大人数の家族がリビングのあちこちで過ごす……といったご家庭にはあまり向かないでしょう。
家族人数が少なければ、その分湯切れが起こる可能性も低くなるため、光熱費の安いエコキュートの床暖房が適しています。
新築のお家など、保温性が優れた住宅にお住まいであれば、エコキュートによる床暖房がおすすめです。
温水式床暖房はお部屋が暖まるまでに少し時間がかかりますが、保温性・機密性の高い住宅であればお部屋全体が温まりやすく、相性がいいと言えます。
今すぐ無料見積もり description2022年秋現在、床暖房に対応したエコキュートを発売している大手メーカーは、パナソニックとコロナの2社です。
床暖房を設置できる最大面積は20畳で、1日の稼働目安は8時間です。
朝の時間帯と、みんなが帰宅した夕方以降に使用するようなイメージになるでしょう。
床暖房を設置できる最大面積は26畳で、1日の稼働時間目安は16時間です。生活時間帯ほぼすべてにおいて床暖房を使用することができます。
コロナの床暖房は、施工方法により元の床材を取り除くことなく導入できる点が特徴です。
なお、エコキュートでお馴染みの各社からは、エコキュートとは別で専用のヒートポンプを設置するタイプの「ヒートポンプ式温水式床暖房」が発売されています。
ダイキン 「ほっとエコフロア」
三菱電機 「エコヌクール」
コロナ 「エコ暖フロア」
ヒートポンプ式温水式床暖房はエコキュートとセットで導入される方も多く、特に寒い季節を迎える秋口に人気の商品です。
オール電化のご家庭であれば、後付けとしてヒートポンプ式を導入することも非常におすすめです。
エコ電気サービスでは、床暖房システムのお見積り・施工も承っております。エコキュート等とのセットはもちろん、単品でのお見積りもお気軽にご相談ください。
床暖房対応のエコキュートと床暖房一式を同時に購入し施工するとなると、やや大掛かりなリフォームとなり、本体価格・施工費用を合わせると高い費用がかかってしまいます。
ただし、給湯と床暖房それぞれのランニングコストの安さを考慮すると、10年以上の長期間使用することで、しっかりとイニシャルコストを回収することが可能です。
エコキュートの交換を考えている方は、床暖房をセットで楽しむことができる「多機能型エコキュート」を検討されてみてはいかがでしょうか?